肺の強さがみえる呼吸筋トレーナー|エアロフィット・プロ2.0

【肺活量を鍛えると歌がうまくなる!?】肺活量と歌の関係や、家でできる肺活量のトレーニングを紹介

【肺活量を鍛えると歌がうまくなる!?】肺活量と歌の関係や、家でできる肺活量のトレーニングを紹介

 

歌を歌うとき「歌っていてもすぐに息が苦しくなる」「声が安定しない」「すぐに疲れてしまう」という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか?歌を歌うことは声を使い、その声のもとは息です。そのため、歌と肺活量は密接に関係しています。

そんな歌と肺活量の関係にスポットをあて、肺活量のトレーニングが歌に与える影響などを解説します。自宅で簡単にできる肺活量を鍛える方法もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

 

肺活量と歌の関係

「歌をうまくなりたいなら肺活量を鍛えよう」「オペラ歌手は肺活量がすごい」という話を聞いたことがある人もいるかもしれません。肺活量と歌はどのように関係しているのか解説します。

 

肺活量とは

肺活量とは、空気を最大限に吸い込んだあと、それをすべて吐き出したときに肺の中を出入りする空気の量のことです。肺気量は性別や年齢、身長によって異なります。標準的な肺活量の値は、成人の男性で3,000〜4,000ml、成人の女性で2,000〜3,000ml程度とされています。

 

肺活量は鍛えられる?

継続的にトレーニングを行うことで肺活量をアップさせることは可能です。

肺は、肺自体の力では空気を吸い込んだり、吐いたりすることができません。肺の周囲にある筋肉の動きによって、肺を膨らませたり縮ませたりし呼吸を行っているのです。呼吸するときに作用する筋肉を呼吸筋と呼び、おもに横隔膜や肋間筋などがあります。

ペットボトルなど身近にあるものを使ったりトレーニングなどを通して、呼吸筋に刺激を与えることで肺活量を鍛えることができます。

 

発声のしくみ

歌と肺活量の関係には、発声のしくみが深くかかわってきます。

私たちは歌を歌うとき、吐く息の力で声帯を振動させています。吐く息は発声に必要な力のもとではありますが、それをコントロールできる声帯があってこそ、歌唱力につながると考えられています。つまり、肺活量は歌声を作る一要素であり、そのすべてではありません。

ただし、息の勢いをつける、息をコントロールするという意味において、肺活量は歌のうまさを決める重要なカギであるといえます。さらに、声帯も息の力に合わせて鍛えられます。つまり、肺活量が多く息を吐く力が強い人は、安定して声帯を振動させることができると考えられています。

 

歌における肺活量を鍛えるメリット

歌における肺活量を鍛えるメリットはどのような点にあるのか、一つずつ見ていきます。

 

声量が出る

肺活量があると、一度に吐き出せる空気の量が増えます。同時に声量もアップし、歌声だけでなく日常においても声が通りやすいなどのメリットがあるでしょう。

 

声が安定する

肺活量が増えると、途切れることなく歌いきることができるため、歌声が安定します。また、吐く息に余裕があるとリズムや細やかな歌唱表現にも気を配ることができます。

 

高音が出やすくなる

十分な肺活量があると、高音なども出しやすくなってきます。音域や表現力の幅が広がるため、自分でも「歌がうまくなった」と実感できるのではないでしょうか。

 

疲れにくくなる

歌を歌う、つまり発声し続けることは想像以上に体力をつかうもの。そこで、肺活量を鍛えることで酸素を効率よく体内に取り込めるようになるため、歌唱時にも疲れにくくなるというメリットがあります。

 

歌以外にも肺活量を鍛えるメリットはたくさん!

肺活量を鍛えることは、歌を歌うことに以外にも日常生活においてさまざまなメリットをもたらします。

人間は体内に酸素を取り入れ、それをさまざまなエネルギーに変え運動しています。酸素をより多く体内に取り入れられるのは、運動エネルギーもより多く作り出せるということになるので、肺活量をアップさせると体力もアップするといえるでしょう。

そのほかにも

  • 基礎代謝のアップ
  • 免疫力のアップ
  • 冷え性の改善
  • 便秘の改善
  • 精神的に安定する

など、さまざまなメリットがあります。

肺活量を鍛えるメリットについては下記の記事でも触れていますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

【肺活量を増やす方法!】メリットや効果的なトレーニングとは?

 

家でできる!肺活量のトレーニング

「肺活量を鍛えて歌唱力を上げたい!」と考える人に向けて、ご自宅でできる肺活量のトレーニングをご紹介します。

 

腹式呼吸

肺活量のトレーニングでおすすめなのが、腹式呼吸です。腹式呼吸は横隔膜を大きく動かし、お腹の動きが目立つ呼吸で、たくさん空気を身体に取り込むことができます。

腹式呼吸は「ゆっくりと息を吸いながら、お腹を膨らませる」ことが基本。腹式呼吸を行うと、肺の動きにともなって横隔膜が上下し、内臓も連動して動きます。そのため、腹式呼吸を行うと肺活量がアップするだけでなく、胃腸のはたらきを促したり、冷え性を改善したりするなどの効果も期待できます。

腹式呼吸のコツやメリットについては下記の記事でくわしく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

【呼吸で心と身体は整えられる!】腹式呼吸のコツとそのメリットとは?

 

ペットボトルトレーニング

身近なものを使って肺活量を鍛える方法として、ペットボトルを使ったトレーニングがあります。ペットボトルを口にくわえ、息を吸ったり吐いたりすることで、ペットボトルの形が潰れたり元に戻ったりすることを利用してトレーニングを行います。

ペットボトルの大きさはさまざまですが、最初であれば500mlサイズの、やわらかい素材のペットボトルからはじめてみましょう。次第にトレーニングに慣れてきたら1L、1.5L、2Lと、少しずつサイズを大きくすることがおすすめです。

ペットボトルを使ったトレーニングのくわしい方法はこちらの記事でも解説していますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

【肺活量を高めよう!】ペットボトルで手軽にトレーニング

 

呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット」

自宅で肺活量を鍛える方法として最後ご紹介するのが、呼吸筋トレーニングデバイス「エアロフィット」を活用したトレーニングです。

エアロフィットは、口にくわえて呼吸することで呼吸筋に直接刺激を与えることができ、肺機能を鍛えるのに役立ちます。

また、エアロフィット専用アプリも開発されており、デバイスをBluetooth接続することで、トレーニング結果をアプリで記録することができます。肺活量、呼気、吸気をそれぞれ数値化することができるので、日々のトレーニングの成果が一目で分かり、より効率的に肺活量を鍛えることができるのです。

また、肺活量と好みに合わせて、リラックスできるトレーニングメニューからハードに鍛えるトレーニングメニューまでトレーニングを提案してくれます。

エアロフィット・アクティブ / AIROFIT ACTIVE

 

肺活量を鍛えることは、さまざまな活動にプラスの影響を与える!

肺活量を鍛えることで音程や声量のコントロールがしやすくなります。ただし、肺活量は一朝一夕で鍛えられるものではなく、継続してトレーニングを行っていくことが大切です。

肺活量を鍛えることはスポーツだけでなく、私たちの幅広い活動においてさまざまなメリットをもたらします。「歌が上手くなりたい」と考えている方は、ぜひご自宅で肺活量のトレーニングを取り入れてみてくださいね。

新着記事

古い記事
新着記事

購入はこちらから

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

検索

あなたのカートは空です
購入する